【10/21 記者会見】相馬市玉野地区集団申立て 和解案提示について
2018年(平成30年)10月11日
報道機関 各位
相馬市玉野地区集団申立て 和解案提示について
ふくしま原発損害賠償弁護団
共同代表 弁護士 岩 渕 敬
共同代表 弁護士 齊 藤 正 俊
事務局長 弁護士 渡 邊 真 也
(本件担当)弁護士 平 岡 路 子
弁護団電話 024-922-2974
ふくしま原発損害賠償弁護団は、2011年(平成23年)11月30日に、福島県弁護士会各支部所属の弁護士が集まって、事業者、非事業者を問わず、被害にあった方々の完全賠償を実現するために設立された弁護団です(現在の弁護士数は77名です)。
ふくしま原発損害賠償弁護団では、2014年(平成26年)10月1日に、相馬市玉野地区の139世帯、419名の方々について、月10万円の精神的損害の賠償を求め、原子力損害賠償紛争解決センターへ和解仲介申立て(集団申立て)を行いました。
以後4年に渡り、当事者の意見陳述、現地調査を含め、審理を続けて参りましたが、今般、和解案が提示されました。つきましては、和解案の内容等について、報道機関の方々向けに記者会見を行います。
原子力損害賠償紛争解決センターにおける集団申立て案件については、東京電力ホールディングス株式会社が和解案を拒否し、打ち切りとなる事案(浪江町等)や、そもそも和解案すら示されないまま打ち切りとなる事案等もある中、玉野地区集団申立てにおいて、和解案が提示された意義は決して小さくありません。ぜひ関心をお寄せ頂き、記者会見に多数ご参加頂きたく、お願い致します。
記者会見の予定は以下のとおりです。
日時: 平成30年10月21日(日) 午後1時
場所:相馬市玉野公民館大会議室(福島県相馬市玉野字町56-1)
なお、弁護団のほか、住民代表者も同席致します。
記者会見終了後、同日午後2時から、旧相馬市立玉野小中学校体育館において、住民向けの和解案説明会を開きます。同説明会につきましても、報道機関の方々に公開致します。住民の方の顔が映らない範囲での撮影・取材は自由に行って頂いて構いません。ただし、個別の住民の方の写真・動画撮影、インタビュー等を行う場合は、都度、住民の方にご了解をお取り頂くようお願い致します。
なお、和解案の内容等につきましては、同日の記者会見まで、お問い合わせには対応しかねます。ご了承ください。記者会見及び和解案説明会では、和解案の内容等について、資料を配付する予定です。
以上